2022年– date –
-
奈良の居酒屋「いづみ」で亡き祖父母と過ごした夜を想い、静かに酔った話
奈良に「いづみ」という夫婦で切り盛りする小さな居酒屋がある。酔っぱらいにはお馴染みの番組『酒場放浪記』でも取り上げられたことがある店、といえば大方どんなお店... -
「ホテル天平ならまち(hotel tenpyo naramachi)」ツインルーム(和洋タイプ・世界遺産側) 宿泊記
興福寺のすぐそばに建つ「ホテル天平ならまち」。ツインルーム(和洋タイプ)に1泊2日で滞在してきました。宿泊記やブログなど、実際に泊まったお部屋の様子やホテルの... -
観光列車「青の交響曲(シンフォニー)」(大阪阿倍野橋~吉野神宮駅間)乗車記
阪急電鉄が大阪阿部野橋駅 ~ 吉野駅間を1日2往復で運行している観光列車「青の交響曲(シンフォニー)」。大阪の阿倍野橋駅から吉野神宮までの区間を乗車してきま... -
圧縮バッグなのにショルダーとリュックにも使えるHOLICCの「PackBag+」
圧縮バッグといえば、ただ着替えをぎゅっと圧縮する機能のみでした。HOLICCの「PackBag+」は、従来の圧縮に加えてリュックやショルダーとしても使えるストラップ付き。... -
「MIROKU 奈良(by THE SHARE HOTELS)」Standard Queen 宿泊記
世界遺産・興福寺のすぐ裏手にある、猿払池のそばに建つホテル「MIROKU」。17平米のStandard Queenにに1泊2日で滞在してきました。宿泊先を検討する際、個人が書いた宿... -
【おみやげまとめ】日帰りの長野旅行で買ったお土産ぜんぶ
善光寺の御開帳があり、日帰りで長野へ行って来ました。朝8時過ぎに駅に到着し、17時台の新幹線で戻るという日帰り旅行です。駅ナカにある物産店や善光寺の参道などで、... -
「ダイワロイネットホテル鹿児島天文館」モデレートダブル 宿泊記
1泊2日で鹿児島旅行へ。夜はゆっくり黒豚料理や鹿児島ラーメンなどの食事をしたくて、天文館という繁華街のなかにある「ダイワロイネットホテル鹿児島天文館」を選びま... -
「ホテルインターゲート大阪梅田(Hotel Intergate Osaka Umeda)」宿泊記
Billboard大阪で好きなアーティストのライブがあり。会場から近くて手頃な宿泊費用だったことから「ホテルインターゲート大阪梅田」の「スタンダードダブル」に泊まりま... -
博多の水炊き専門店「橙(だいだい)」で食べる濃厚水炊き鍋
福岡のおいしい名物・水炊き鍋。福岡に出張するようになって早10年以上が経ちますが、定番で通うお店のひとつが大濠公園エリアにある「橙(だいだい)」というお店です... -
【2022年版】札幌のスイーツ、トラベルライターのおすすめ6個
毎年行くほど大好きな札幌、今年も2泊3日の日程で行ってきました。毎年買って食べるものもあれば、ご新規に食べてみたものも。日本全国だけでなく、世界も旅して食べ歩... -
タイのセブンイレブンで買って良かったもの6つ
日本でもお馴染みのコンビニ、セブンイレブン。タイの街にもたくさんあるため、旅行中は頻繁に利用しました。近くにセブンイレブンがあるホテルを選ぶと、必要なものが... -
立地よし、使い勝手よし。札幌旅行におすすめホテル「ザノット札幌(THE KNOT SAPPORO)」宿泊記
すすきの交差点ほど近くにOPENしたホテル「ザノット札幌(THE KNOT SAPPORO)」。札幌出張の際に2泊3日で「デラックスキング パノラミックシティビュー」に滞在しました... -
素朴で懐かしい、あっさりクッキー。京都・村上開新堂のロシアケーキを買いました
明治40(1907)年に西洋菓子舗として創業した、京都・寺町にある村上開新堂。名高いのは缶入りのクッキーですが、ロシアケーキという独特のクッキーも人気です。寺町付... -
西陣にある焼肉の名店「江畑」で食べる絶品お肉
京都に行く旅行者にとって、食のファーストチョイスは京都らしいおばんざいか、和食が定番なのでは。実は京都という街、牛肉の消費量が日本一と言われるほどおいしいお...