くらし– category –
-
マンションから戸建てに引っ越し。書斎を作りました
コロナ禍で出張や旅行も自粛し、ステイホーム中だった2020年。旅行を生業にしている自分にとっては大変な1年でしたが、一方で10年暮らしたマンションを売却。新たに注文... -
ときめくインキ「色彩雫(いろしずく)」の孔雀色を買いました
PILOTから販売されている「色彩雫(いろしずく)」という美しい万年筆の色インキに一目惚れ。春夏秋冬と移ろいゆく日本の四季をモチーフして作られています。ほかにない... -
共働き夫婦が円満に在宅勤務をするコツ5つ
新型コロナの影響で、夫婦で巣ごもり生活をしながらのテレワーク。仕事は外で、家の中ではリラックスといったON/OFFのメリハリをつけにくい環境下になってしまいました... -
長時間のPC作業をラクにするBoYataの「ノートパソコンスタンド」
ノートPCで作業をすると、目線より低い位置にある液晶モニターを見続けるせいか肩のハリがキツくなることもしばしば。そこでノートPCを載せて高さを調節できる、モニタ... -
化粧品の整理にHBLIFE「アクリル製コスメ収納ボックス」を購入しました
アイシャドウが好きで、気がつくといろんな色をちょこちょこ買い足してしまいます。ほかにも美容オイルやシーズンごとに変えるファンデ、近所に出歩く用のBBクリームな... -
オイル以外のアイテムも優秀揃い♡ NUXE(ニュクス)のお気に入りコスメまとめ
フランス発の万能美容オイルとして知られるNUXS(ニュクス)。日本ではオイルが有名でファンも多いのですが、実は固形せっけんや保湿クリームなど優秀なコスメがいっぱ... -
パリで買ってよかったおすすめ美容オイルを3つ
シティファルマで人気の薬局・シティファルマ。フランスの優秀コスメといわれるアイテムを、たくさん買って帰ってきました。特に乾燥肌なので美容オイルを何種類も買っ... -
酸味がちょうどいい。KALDI(カルディ)で買える「ざくろ酢」
疲労回復に効果があると聞き、毎日お酢を飲みたいなと思っていました。せっかく続けるならば味もおいしいものを、と探した結果。KALDIで見つけたのが「マッスンブ ざく... -
もうバランは要りません。のせるだけで絵になる明太子専用のお皿「明太小皿」
先日の福岡旅行で買ったものシリーズ。食べ物の撮影で、大きな笹の葉みたいな青々した葉にのせている構図って目にしませんか? これバラン(馬蘭)っていうんですけど、... -
福岡空港のマストバイ! ふくやの「明太キッシュ」がおいしすぎる
リニューアルした福岡空港国内線ターミナル。大きく変わった出発ロビーのお土産物エリアで、とにかく行って欲しいのが味のめんたいこ「ふくや」福岡空港店です。明太子...