札幌滞在から日帰り弾丸で、余市にあるウイスキー蒸留所へ見学に行ってきました。お昼は現地でおいしいものを食べようと探して見つけた柿崎商店。お昼時の訪問で売り切れもでるほど大盛況でしたが、おいしくて安いイクラ丼と海鮮を食べてきたのでまとめておきます。
お昼時は混雑!柿崎商店の立地
訪れたのは土曜日の13時過ぎ。余市蒸留所を見学し、帰りの電車は13時47分で乗車まで1時間を切った状態という、これもまた駆け足のお昼ごはんでした。

蒸留所、柿崎商店、余市蒸留所の位置関係は地図を見ていただくとわかりやすいかと。蒸留所の正門を出て3分ほどで到着できる上に、ほぼ駅前にあるのでサッと行ってパッと食べて出ることができました。
柿崎商店の海鮮メニュー

柿澤商店のシステムは、まず入り口でメニューを決めて注文~先払い制。なので結構入り口に人が群がっている状態で、メニューを見るのも一苦労でした。

訪れたのは13時過ぎ。すでに完売しているメニューもちらほらありました。


メニューは丼もの以外にも定食や単品で焼き物もあって、胃袋ひとつじゃ足りないくらいラインナップが豊富。迷いに迷いたいところだけど電車の時間も迫っているので、いとこ丼とクラシックビールとアテにイカ焼きをオーダーしました。
ボリュームたっぷり。新鮮なイクラと鮭にうっとり。


注文・会計後は空いているテーブルに座って、配膳を待ちます。まずはクラシックビールのアテに頼んだイカ焼きからスタートしました。肉厚のイカはぷりぷりで、別オーダーしたマヨネーズ50円と七味をたっぷりディップしてもぐもぐ。都内のお店なら千円を超えるようなクオリティです。


お待ちかねのイトコ丼。サーモンとイクラってイトコというか親子のような気もしますが、なぜこれがイトコ丼なのか時間の都合で探求する間もなく完食せねばなりません。


それにしてもこのツヤッツヤないくらの神々しさといったら。サーモンも肉厚にカットされていて、食べごたえ抜群。お米はそんなに大盛りでもなくペロリと完食してしまいました。時間に余裕があればもう1個別の丼を食べられたなあ。
大慌てで立ち寄った柿崎商店ですが、おいしい海鮮を堪能できて大満足の滞在でした。次回はもっと時間に余裕をもって訪問したいと思います。


関連記事
・漫画家・高橋由佳利さんが女将を務めるトルコ料理屋「ケナン」に行きました【閉店】
・札幌に行ったら必ず食べたい「北菓楼」札幌本館の限定スイーツ2つ #北海道
・立地よし、使い勝手よし。札幌旅行におすすめホテル「ザノット札幌(THE KNOT SAPPORO)」宿泊記
・つっこ飯の「はちきょう本店」でお腹いっぱい食べる、幸せ北海道グルメ #札幌