ロンドンのお土産ガイド 絶対に喜ばれるおすすめ10選!

\\ 楽天ポイントが旅行代で貯まる&使える / /

旅行といえば思い出に残るお土産を探すことも楽しみのひとつ。今回はロンドン旅行で絶対に喜ばれるおすすめのお土産を15個紹介します。ロンドンならではの名産品やユニークなアイテムを見つけてみましょう。このガイドを参考に、心温まるお土産選びを楽しんでください!

ここで紹介したアイテムは渡航時点の商品になります。往訪時に商品切り替え等でまったく同じ物が陳列されているかは保証できません。

目次

ロンドンのおすすめお土産1:紅茶

イギリスは言わずとしれた、紅茶の国。万人ウケするお土産なら紅茶は選択肢のひとつになります。

TWININGSの紅茶

スーパーでは日本でもその名が知られるTWININGSが豊富に並んでいます。なかには、フレーバーティーやグリーンティなど日本未発売のさまざまな紅茶も。プチプラなのでばら撒き土産にもおすすめ。ヒースロー空港でもロンドン限定パッケージで定番のダージリンやアールグレイが販売されているので、帰国日に調達しても◎

市内にはTWININGSの本店もあり、茶器やお菓子、珍しいところではココアなども購入できます。

レンチンするだけで濃厚なミルクティが作れるTetley

濃厚なミルクティはおいしいけれど、自宅で作るのが苦手という人におすすめなのがTetleyです。マグカップに牛乳とティーバッグを入れてレンチンするだけで、濃いミルクティが簡単につくれるスグレモノ。日本でも輸入代理店が楽天等で販売していますがかなり割高なので、ぜひロンドンで買い求めましょう。

H.R.ヒギンスのBLUELADY

エリザベス女王が愛したH.R.ヒギンスという紅茶専門店があるのですが、数ある茶葉のなかでもBLUELADYはH.R.ヒギンスを代表する茶葉で、青い貴婦人と称されるマロウやマリーゴールドの花、グレープフルーツが入った柑橘系の紅茶です。とにかく香りがよく、ほかでは味わえない爽やかな味わいに魅了されるはず。

いつも自分用と贈答用に複数個買って帰ります!

ロンドンのおすすめお土産2:イギリス王室グッズ

ロンドン滞在中に、一度はバッキンガム宮殿の見学に訪れる人も多いはず。宮殿の近くには王室グッズを扱う公式ショップが併設されています。エリザベス女王が愛したコーギー犬のグッズのほか、王家の紋章が入った雑貨、お菓子などが充実。自分用のお土産探しもおすすめですが、年配の方へのお土産にすると喜ばれます。

ロンドンのおすすめお土産3:トートバッグ

ピカデリー・サーカスにある書店のトートバッグ

欧州では日本に先んじて買い物時のレジ袋を有料化しており、商店や美術館、博物館ではオリジナルのトートバッグ(ショッパーバッグ)を作成しています。ロゴが入ったものや、収蔵品にちなんだものなどバラエティに富んでいるだけでなくデザイン性も抜群!

このトートバッグに魅せられて、気に入ったものを収集しています。携帯しやすい薄手のものや、マチ付きでたっぷり入るものなど種類も豊富です。

ヴィクトリア&アルバート博物館(VA博物館)のトートバッグ。薄手のA4書類サイズで使いやすく、お友達に好評でした

ファッション小物としても優秀なので、自分用や友達へのお土産にもおすすめです。

ロンドンのおすすめお土産4:チョコレート

日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、イギリスには世界的に有名なチョコレートブランドがあります。甘いものがお好きならぜひチェックしてみてください。

英国王室御用達 「PRESTAT(プレスタ)」のチョコレート

王室御用達のプレスタはフォートナム・アンド・メイソンの裏手にあります。箱入りのチョコレートもあれば、板チョコ、1個から選んで購入できるトリュフなどチョコレート好きならワクワクすること間違いなし!トランクいっぱいに買い込んで帰る人もいるのだとか。

創業200周年を迎えた「キャドバリー(Cadbury)」のチョコレート

ヒースロー空港でも購入できますがスーパーのほうが断然安い!

2024年に創業200周年を迎えたキャドバリーは、イギリスで一番有名なチョコレートブランドです。プリスタと同じく英国王室御用達ではありますが、プリスタよりも低価格で購入できます。

私が必ず買うのはココアの粉末と、チョコレートのお菓子。バラエティパックもあるので、ばら撒き土産にもおすすめです。

「Harrods(ハロッズ)」のオリジナルチョコレート

ロンドンの老舗デパート・Harrodsの地下には食品が買えるエリアがあり、さまざまな焼き菓子とともに並んでいるのがチョコレートです。ハロッズのロゴ入りで、見栄えのするお土産になるので重宝しています。特にこのレリーフのような美しい佇まいの板チョコは必ず買って帰るアイテムです。

ロンドンのおすすめお土産5:イギリス雑貨

ロンドンの観光地にはユニオンジャックや王室、ゆかりのモチーフを使用したお土産物ショップがあります。日本でいうなれば「浅草」とか「鎌倉」のような文字が入ったデザインなのですが、おのぼりさん的にはこうしたアイテムも物欲を刺激されます。Tシャツやパーカー、カバン、グラス、帽子、置物など種類もさまざま。旅の記念に買うのもおもしろいと思います。

ロンドンのおすすめお土産6:ウィリアム・モリスグッズ

日本でもファンが多いデザイナー、ウィリアム・モリス。専門店があるわけではありませんが、雑貨店や百貨店で彼の有名なテキスタイルデザインの雑貨を購入することができます。

ロンドン中心地から地下鉄で彼の家を改築したミュージアムもあり、ファンならぜひ訪れたいスポットです。ここでしか買えない、オリジナルグッズも豊富でクリスマス時期にはモリス柄のオーナメントも!

ロンドンのおすすめお土産7:茶器

前述で紅茶を取り上げましたが、茶葉を自分用に買ったら茶器も欲しくなるというもの。WEDGWOODやバーレイなど、イギリスの陶器ブランドの茶器も使うたびに思い出せる、旅の記念になるお土産です。ロンドンから足を伸ばして、焼き物の街・ストーク・オン・トレントに行くとアウトレットが購入できてオトクです。

ハロッズで買ったマグカップ

そうはいっても、ブランドものは値が張るので手軽に買うならロンドンモチーフが散りばめられたマグカップもおすすめ。写真はハロッズで購入しましたが、美術館や博物館、観光スポットにはオリジナルのマグカップがたいていあるので、気に入ったマグが見つかるはず。

マグやティーカップだけでなく、お酒が好きならビールグラスも!普段使いにはもったいなくて、書斎のディスプレイ棚に飾っています。

ロンドンのおすすめお土産8:ファッションアイテム

ファッション感度の高い人は古着屋さんを巡ったり、ブランドショップも覗くのでしょうが……。そこまでファッションにはお金をかけたくない派ですが、おしゃれは人並みには楽しみたい。そんなニーズを満たす、ファッションアイテムのお土産のおすすめもまとめておきます。

プチプラのファッションアイテムなら「プライマーク」

いつも下着は持っていかず、到着日にはトッテナムコートロードにある「プライマーク」でお買い物してます。普段着や外出着にちょうどよいかわいいデザインが豊富で、かつめちゃくちゃ安いのです! 衣類だけでなく靴やかばん、アクセサリーも揃っていて、いつも1時間じゃ終わらない位に夢中でお買い物してしまいます。

ミュージアムショップでアクセサリー探し

こちらはナショナルギャラリーで見つけた、ボリューミーなバングル。ロンドンの博物館や美術館では、ミュージアムショップにアクセサリーコーナーもあり、決して土産物チックではないおしゃれなアイテムが豊富に揃っています。

バッキンガム宮殿のショップで買ったペンダント

使い勝手のよいポーチ探し

ロンドン交通博物館のおみやげ

ほかにも女性には愛用者が多いポーチ類も要チェック。比較的、どこの観光スポットでも見かけるアイテムで、それぞれにちなんだモチーフをうまくデザインに落とし込んでいるので普段使いもできるものばかりです。

ロンドンのおすすめお土産9:調味料

旅の楽しみのひとつが現地のスーパーマーケットを探検すること。そして現地ならではの調味料をお土産として買うのです。いつも探してしまうのはクノールの商品。例えばタイだとトムヤムクンのスープの素、フランスだとマッシュルームスープの素など国によって出会えるアイテムが違うので楽しいのです。

イギリスではお肉にかけて食べるストックポットというアイテムを発見!ビーフやチキン、ベジタブルと味も選べて、いくつか買って帰りました。

ほかにもバラ・マーケットのスパイス専門店を覗くと、さまざまなスパイスがみつかるはず。カレーに使えるスパイスが豊富で安いので、いつもまとめ買いしています。

ロンドンのおすすめお土産10:ビール

ロンドンでは著名なラガービールである「ロンドンプライド」。大好きなビールで、パブで見つけると浴びるように飲みます。郊外にある醸造所は見学もできるほか、お土産ショップも併設。ここでしか買えない限定ビールもあり、お酒が好きな人へのお土産にも最適です。

日本でもロンドンパブで飲めたロンドンプライド。2025年から順次、輸入が止まるらしく現地でしか飲めない味になってしまいました……

以上、年に1度はロンドン旅行を楽しむロンドンフリークがおすすめのお土産をまとめてみました。自分用だけでなく、友達や家族、会社関係者などに配る場合のお土産選びは時として悩ましいことも。こちらを参考にして、ときめくお土産を探しにでかけてみてください!

関連記事
ファン必見! ロンドンに来たら「シャーロックホームズ博物館」に行こう
ロンドン旅行の前に観ておきたい、ロンドンが舞台の映画&ドラマ8つ
旅にも整理整頓を。KING JIM「FLATTY」でできる快適な整理術 #トラベルグッズ
お手頃価格で使いやすいロンドン「Z Hotel(トッテナムコートロード)」宿泊記


\\ 楽天ポイントが旅行代で貯まる&使える / /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次