仕事道具– category –
-
自分だけのインク見本帳。かわいいインクカードの作り方
深すぎるインク沼に落ち、どんどん増えていく万年筆のインクたち。コレクションから使うインクを選ぶ際に色味を確認したい場面は多々あります。そんな時に便利なのがイ... -
【万年筆インク帖】コトバノイロ「雪国」のレビュー
国内外の筆記具を扱う通販サイト「世界の筆記具 ペンハウス」のオリジナルインクシリーズである「コトバノイロ」。文具ライターの武田 健氏がプロデュースした、日本の... -
479円のベニヤ板とターナーのペンキ「MILK PAINT」で作る撮影用の背景ボード
自宅でほぼ毎日、なにかしらの撮影をしています。InstagramやTwitterに投稿する写真や、寄稿記事に載せる写真を撮影したり。同じ背景にならないようバリエーションを増... -
BESTEKのPCモニターアーム(BTSS01BK)でデスク上を広くする
限られたデスク上のスペースを有効活用するために、Amazonのベストセラー1位だったBESTEKのPCモニターアーム(BTSS01BK)を設置しました。組み立ての際の注意点や使用感... -
フォトスタイリングペーパー「Ambiance Paper」を使ってみました
記事と一緒に撮影をご依頼いただく機会も多くて、ちょこちょこと集めているフォトスタイリングペーパー(背景紙)。たまたま広告でみかけた「Ambiance Paper(アンビア... -
撮影にバリエーションを。揃えておきたい背景の紙や板のこと
このブログに限らず、モノを写真に撮る機会が多くあります。白い背景だったり、ビビッドな色の背景だったり。掲載いただく媒体も異なるので、毎回同じような絵にならな... -
じゃばら式ファイルがレシートや領収書の管理に便利!
年末調整でアワアワするのをそろそろなんとかしたい。かといって忙しいので複雑な作業はやりたくない。そこで行き着いたのがレシートや領収書をざっくりと、じゃばら式... -
デスク上に散らばる小物がスッキリ! リヒトラブの最強トレイ
仕事場のデスクは仕事が捗るように、なるべくスッキリ片付けておきたい。なのにポストイットや電卓、メモ帳、届いた書類がちょい置きしたまま増えていって、書きものす...
1