JR横浜駅西口から徒歩5分程度の繁華街にある「ホテル・ザ・ノット ヨコハマ(Hotel The Knot Yokohama)」。13平米のダブルルーム(禁煙・シティビュー)に1泊2日で滞在してきました。公式サイトやホテル予約サイトで宿泊先を検討する際には、個人が書いた宿泊記やブログなどで、実際に泊まったお部屋の様子やホテルのサービス、周辺情報、滞在のリアルな感想を知りたい人も多いはず。そんなニーズに向けて、横浜観光や出張のホテル選びの際の参考になればと「ホテル・ザ・ノット ヨコハマ」の滞在記をまとめます。
「ホテル・ザ・ノット ヨコハマ」のある立地
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010766-800x533.jpg)
「ホテル・ザ・ノット ヨコハマ(Hotel The Knot Yokohama)」があるのは、JR横浜駅西口ロータリーから歩いて5分ほどの繁華街で、隣にはショッピングビルのビブレのほか、アミューズメント施設、飲食店などがある賑やかな立地です。滞在したのは土日だったこともあり、日中は路上ライブが行われており。全体的に活気がある場所だなというのが第一印象です。
ほかにも横浜グルメといえば欠かせない、行列ができる家系ラーメンの発祥「吉村家」は2ブロック先。周辺にはラーメン屋さんも多数で、飲食には事欠きません。真横にはLAWSONがあって滞在中の買い出しにも不便しませんでした。
「ホテル・ザ・ノット ヨコハマ」モデレートダブルのお部屋
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010703-800x533.jpg)
滞在したのは13平米のダブルルーム(禁煙・シティビュー)です。古いホテルのリノベーション物件なのでしょう。港町・ヨコハマのクラシックホテルをイメージした雰囲気のお部屋ですが、過去の原型を伺わせるものも。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010710-800x533.jpg)
一人で寝るには広々のベッド。上にはタオルと館内着がありました。ベッドのヘッドボードにはコンセントがあり、充電しながら寝るには便利。新しいホテルはUSB充電ができるのでそれをアテにしていましたが、ここではコンセント式の充電ケーブルは必須でしたね……。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010708-800x533.jpg)
内装のそこここにクラシックホテルっぽく見せるためのデコレーションを見つけることができます。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010720-800x533.jpg)
これはドライヤーやスリッパを格納して吊るしたトートバッグ。背広に使うのでしょうか、英国っぽくスーツブラシもありました。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010715-800x533.jpg)
壁沿いには冷蔵庫やケトル、小さなカフェテーブルも。メイクアイテムを広げられなくはないけれど、小さくて少々使いにくい感があり。結局窓にも近いのでベッドの上で翌朝はメイクをしました。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010717-800x533.jpg)
お風呂とトイレは一体型。お部屋全体はかわいいクラシックホテルにリノベしても、ここにはかつてのビジネスホテルの名残が残っていました。照明はミラーは部屋のイメージに合わせて付け替えられていましたが、このサイズはいかにもという感じ。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010713-800x533.jpg)
壁掛けタイプで衣類を吊るしておけるハンガーラックも備わっていました。
「ホテル・ザ・ノット ヨコハマ」のアメニティについて
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010705-800x533.jpg)
お部屋にあったものは次のとおりです。
- バスタオル、ハンドタオル
- 館内着
- スリッパ
- スタンドミラー
- ドライヤー
- 靴べら
- スーツブラシ
- コーヒー
- リフレッシュミスト
- コップやマグカップ
- ボディソープ
- シャンプー&リンス
- 洗顔フォーム兼ハンドソープ
- ティッシュ
- 空気清浄機(加湿器付き)
お部屋にないものの中には、2階のフロントデスク前に置かれたビュッフェスタイルのコーナーから必要に応じて持って行くことができました。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010699-800x533.jpg)
ここにはヘアブラシ、カミソリ、化粧水、メイク落とし、歯ブラシなどがありました。
「ホテル・ザ・ノット ヨコハマ」の施設内について
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010730-800x533.jpg)
1階にはバーカウンター、カフェレストランがあるほか2階にはクリエイターズラウンジとしてノマドワークできるスペースがありました。宿泊客でなくとも利用できるようになっており、特に土日のカフェレストランは一般の利用者で混んでいて。空くのを待っていたらラストオーダーが終わってしまっていました。残念。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010753-800x533.jpg)
一方のカウンターバーは、おつまみなどは一切なしでアルコールとソフトドリンクのみ。半分くらいが埋まっていましたが、ゆっくりお酒を楽しみたいならおすすめです。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010747-800x533.jpg)
ビールやウイスキー、シャンパンなどがゆっくりといただけました。雰囲気もよかったです。お会計はこの場で済ませます。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010749-800x533.jpg)
こじんまりとしたホテルなので、部屋とエレベーターホール、外への移動がしやすい点もよかったです。観光に来ると日中で歩き疲れるので滞在先のホテル内の移動はなるべくコンパクトがいいですからね。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010729-800x533.jpg)
私は利用しませんでしたが、館内には自販機や喫煙室、ランドリーも完備。長めの滞在でも便利なものが揃っています。宴会場の名前がヨコハマっぽいですよね。
「ホテル・ザ・ノット ヨコハマ」滞在の雑感
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010745-800x533.jpg)
短い滞在でしたが、良かった点と気になった点をまとめておきます。まずは良かった点から……。
- 駅から近くて便利な環境
- 写真映えが楽しいクラシックホテル風の内装
- お酒の種類が色々あって楽しいバー
- レイトチェックアウト、アーリーチェックインがしやすい
- 駅前だけあってタクシーがつかまりやすい
1~3、5については記事内でも記載したとおりです。どこを撮ってもかわいい内装で、女子旅にはうってつけではないでしょうか。実際、若いカップルの宿泊客も多かったです。4については、時間ごとのチャージ式でレイトチェックアウトもアーリーチェックインも1時間毎に1,000円で利用することができます。イベントで滞在していると、開場まで時間を持て余すこともあり。ホテルのベッドでゴロ寝しながら時間をつぶせるのはとてもいいなと思いました。カフェで時間を潰そうにも1時間が限度だったり、移動を重ねるとなんだかんだ出費がかさむので……。
次に残念だった点も列記します。
- 宿泊者エリアの内装が雑
- 昼寝をしたい時にはちょっとうるさい
- バストイレがかなり狭い
- チェックアウト時間と清掃時間が被って埃っぽい
順に説明していきましょう。1については、ちょっとどうなのかなあと思うレベルで。1~2階はとても凝ったタイル張りで足元ひとつにもフォトジェニックなのに、なぜか宿泊者が使うエリアは廊下や室内の内装がとても雑なのです。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010719-800x533.jpg)
テレビに木枠をつけて、お部屋の雰囲気を馴染ませる設えなのですがフレームのなかのテレビが斜めについていたり。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010751-800x533.jpg)
お部屋の壁紙だけでなく、廊下のこれはカッティングシートかな? 浮きだらけなんです。せっかくの世界観とかわいい内装なのに、安普請感が否めず残念でした。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010746-800x533.jpg)
2の騒音は、日によりけりかなとは思います。朝から移動していてアーリーチェックインで横になりたかったのに、賑々しい路上ライブで仮眠はできず。夜はさほどうるさくはなかったですが、居酒屋も多くて叫ぶ学生グループもいたり……。
3は古いビジネスホテルによくある、身を捩るようにして入らねばならない狭いバストイレ問題。実際気になったのはこんなところでした。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/09/R0010768-800x533.jpg)
これ、バストイレのドアをあけて俯瞰的に撮ったところです。トイレットペーパーのホルダーが2連式で、上に棚がついているタイプなのですが、これのせいで入り口の一部を塞いでしまっています。出入りに邪魔なのは言うまでもありませんが、太めというわけでもないのに通りにくいのには閉口しました。照明をマリンランプに取り替えるような見た目の良さに注力せず、位置を移動させるとか2連をやめるとか宿泊者目線で使いやすいリノベを検討してもよかったのでは、と思わざるを得ません。
4は昨今の人手不足や効率化、回転率的な側面もあるので難しいのですが。チェックアウトの時間である11時に部屋を出たら、廊下の至るところが掃除機や什器でいっぱいの状態。スタッフさんが大急ぎで清掃作業に入っていましたが、目に見えてホコリが宙を舞っていてコンタクトに入って目が痛かったです。
札幌のザ・ノット・ホテルがとてもよかったので、系列の横浜店にも宿泊しましたが店舗ごとに内装も異なり面白さ反面、サービスにも大きな違いがあって。期待値が大きかっただけに落胆もする滞在となりました。細かいことを気にしない人ならば、アンティーク風のかわいいホテルだし駅チカで利用しやすいと思います。
![](https://shitoyaka.net/wp/wp-content/uploads/2022/04/R0007703-700x467.jpg?v=1649480090)
「ホテル・ザ・ノット ヨコハマ」のアクセス
所在地: 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-16-28
電話:045-311-1311
■関連記事
・圧縮バッグなのにショルダーとリュックにも使えるHOLICCの「PackBag+」
・横浜中華街「謝甜記(しゃてんき) 本店」で味わう中国っぽい朝のお粥
・DOUBLELOOPの「JOURNEY resort トート」で旅のテンションを爆上げしよう #トラベルバッグ
・「ザ ノット 広島(THE KNOT HIROSHIMA)」(スタンダード ダブルルーム) 宿泊記