中国渡航で「パスポート残存期間6ヶ月以上が望ましい」の考え方

\\ 楽天ポイントが旅行代で貯まる&使える / /

仕事が一段落したので「おいしい中華を食べに行こう」と、喜々として上海旅行を計画したわたし。ところが手配中にふと目に入ったのが「中国本土への渡航にはパスポートの残存期間が半年以上あることが望ましい」という、渡航に関するとてもファジーで扱いに困る条件です。

「半年以上あることが望ましい」って、どういうことなのか

パスポートはよりにもよって滞在中に、条件である半年を割り込む日程でした。格安航空券を取り扱う会社によっては、チケットを手配する際に有効期限切れとしてはじかれることも。仕事を調整したあとだったので今更予定を変更もできず。さらには気づいたときには出発の6日前!「 望ましいって、だめなの大丈夫なのどっち!?」と困り果てました。

どうしたものかと、まずはネットで本当に半年以上ないとダメなのか調べてみたものの確たる公的な情報がまったく見つからず。地元のパスポートセンターにも確認してみたけれど、事務的に更新作業を促されるのみ。ここは過去にお世話になった中国国家観光局に聞いてみようと、電話で問い合わせました。

[sanko href=”http://www.cnta-osaka.jp/” title=”中国国家観光局” site=”中国国家観光局 駐大阪代表処”]

すると以下のような回答を得ることができました。

[blockquote]・これまで半年を割り込んでいても入国できなかったという話は聞いたことがない
・審査官の個々の判断になってしまう
・「必ず出国する」ことが明示できる、帰りの便の記載があるeチケットを見せる[/blockquote]

つまり、滞在中に半年を割り込むわたしのパスポートであれば入国に影響はなさそう。ただし、入国審査官の旨先三寸というのが怖い…。問題になるのは“入国したまま、帰らない”ことなのだとか。不法滞在を心配されると、当然ながら弾かれてしまう確率が高いのでしょう。そのために「ちゃんと帰るからね」と明示できる帰りの便のeチケットを添えるとより安心、とのことでした。

残存期間以前に、パスポートの有効期間が1ヶ月などギリギリでの渡航は論外なんでしょうけども。

パスポートの発行を特例的に早める方法

とはいえ残存期間半年ギリギリの状態で行って、100%大丈夫とは言い切れないのが実情。「たぶん大丈夫だと思う」でGOが出せる人もいるでしょう。あまりリスキーな選択はしたくないので、パスポートを更新することにしました。

ところが、すでに気づいたときにはパスポートの発行にかかる日数“6日間”を一日割り込んでおり、このままだと出発日にパスポートが間に合わないタイミングでした。半分絶望しながら一縷の望みにかけてパスポートセンターに行ったところ、次のような方法で期間の短縮を特例的に手続きできることがわかりました。

・予約確定済みのeチケットをプリントして持っていく(渡航日、時間、便名が記載されていること)
・パスポートセンターで一般旅券発給申請書とは別に、早期発行を依頼する申請書を書く

早期発行の申請書は、窓口で事情を説明すると出してもらえます。申請書には出発日と受取希望日、なぜ早期発行が必要なのかを説明する欄があります。

「出発日に間に合わないと気づきました。どうしても予定どおり渡航したいので、早期発行を希望します」などと例文にならって記入して提出。これで記入漏れがなければ、その場で受理されます。

出国が17時の便だったので、出発前にパスポートセンターに立ち寄って受領するという、かなり綱渡りな渡航になりました。たとえば「15日17時に出発なので、前日14日に受け取りたい」という要望は応じられないそうです。まあ、特例措置ですからね。

以上、中国のパスポート残存期間のお話と急ぎのパスポート申請の対応策についてまとめておきました。

記事が誰かのお役に立てますように。

[card2 id=”5791″]


\\ 楽天ポイントが旅行代で貯まる&使える / /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次