佐賀空港って飲食店が一軒だけしかなく。「ごはんを食べようにも選択肢なしなのか!」と期待値ゼロで行ったんですが、メニューをみてみてびっくり。佐賀の名物揃い踏みで、しかも味もよくて。なんともうれしい誤算でした。
地味に凄いぞ「カンフォーラ」のメニュー
この日は佐賀に取材で来ており。時間ツメツメで移動していたためにごはんを食べるタイミングを完全に逸し、そのまま空港に直行。「せっかく来たのに佐賀の名物を食べずして帰れるか」と、空港でチェックイン手続きしながら必死でした。
で、冒頭に話を戻すと佐賀空港にはレストラン施設が「カンフォーラ」一軒のみ。もっと「ラーメン? それとも居酒屋で軽くつまみながら飲む?」みたいな選択肢の中から選びたかったので、減るハラには勝てず入店したのですが。
チラチラと看板に佐賀のB級グルメ「シシリアンライス」の文字があるじゃないですか。
カウンターには「佐賀牛を食べられる&購入できるお店」の掲示。なにこれなにこれ!
予想外の名物にありつけそうな雰囲気に軽く興奮しながらメニューを開くと…
佐賀牛、伊万里牛の肉料理がドーン!!!
「マジェンバ」なる未知のB級グルメもあるじゃないですか。
有田鶏の唐揚げもおいしそ~~~! すごいすごい。これは諦めずに入ってよかった。空弁を選択しなかった私エライ。有名どころだけじゃなく、地元の人のお馴染みの味もあって値段も手頃。カンフォーラいいですねえ。
思い切って「佐賀牛のステーキ」を食べた!
で、悩みに悩んで頼んだのが「佐賀牛のランプステーキ定食(120g)」、2,100円です。ほんとは有田でごはんを食べる予定で、リストアップしてたのも佐賀牛ステーキが食べられるお店だったんですよ。だからこれは廻り合わせだ、と勝手に解釈して頼んじゃいました。ここでこの金額を出すのが正しいのか判断できないけど、わたしは牛が食べたいんだ!
そして10分ほどで出てきたのがこちら。
いやー、じゅうじゅうと音をたてる鉄板と湯気が胃袋に響きます。ソースをかけて、いただきまーーす。
お、おいしい。空きっ腹であることをさっ引いてもおいしい。和牛特有の甘い甘い脂が五臓六腑に沁みます。
完全に「カンフォーラ」舐めてました、すいません。メニューの写真も薄いステーキだったし、期待してなかったんだけど、これは大当たりですよ。ごはんが足りない位、夢中でパクつきました。
搭乗口で飲んだ佐賀のオレンジ100%ジュースも美味
さてさて、大満足して搭乗口にむかい。なかにある売店で佐賀のオレンジをつかった100%ジュースを発見。
もちろん飲みましたよ。注文を受けて、その場でしぼりたてを味わえます。酸味と甘さのバランスがよくて、濃厚。佐賀いいわあ~。
「カンフォーラ」は空港にひとつだけしかない飲食店ということもあり、搭乗前の利用者で混雑しています。席はもちろん、料理にも時間がかかる場合があるそうなのでご注意を。
記事が誰かの役に立ちますように。
[itemlink post_id=”6085″]
[card2 id=”2560″ target=”_blank”]